03-6419-7213
〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間/火曜日~金曜日 11時~19時(最終受付18時)土曜日 10時~18時(最終受付17時) 定休日/日曜日、月曜日、祝祭日
鍼灸OSAKA誌に「くるみ灸」の記事を寄稿しました!|東京南青山
東京・南青山にある表参道鍼灸マッサージ治療室自然なからだ院長の手塚です。
森ノ宮学園出版部発行の鍼灸の学術雑誌『鍼灸OSAKA』の134号に「眼精疲労に対するくるみ灸の臨床応用」という記事を寄稿させて頂きました。
実は「くるみ灸」の記事を書いて欲しいと鍼灸OSAKAさんから依頼されたのは、メールを見返すと丁度10年前で、その時はお断りをしました。
実際に臨床では使ってはいましたが、自分なりに納得した治療が出来ず、また学術的にも確固たるものが何も無いので、こんな状態で学術雑誌に文章を書くことなんてできないと思ったからです。
あれから10年。
その間も授業で取り上げて欲しいとか、セミナーをやって欲しいという話もありましたが、全部お断りしていました。
そして先日、10年前と同じ担当の編集者の方から「そろそろどうですか?」と連絡を頂きました。
「まだ覚えていてくれたんだ!」という感動と、
ある出来事がきっかけで「そろそろ外向きの発信を色々していかなくては」という使命感が最近芽生えたことが重なり、少し心が揺らぎました。
素直にその気持ちを編集者の方に伝え、「少し待って下さい」と言い、「くるみ灸」を教えて頂いた、東京医療専門学校教員養成科時代の恩師の一人である植松秀彰先生に相談に行きました。
「手塚なりのくるみ灸を書けば良いんじゃない?」
と植松先生が背中を押してくれて、今回記事を書く決心をしました。
「くるみ灸」に関する文献は日本ではあまりないこともあり、重い責任を感じつつ、なるべく客観的に書いたつもりです。
また、この15年近くやってきた「くるみ灸」の施術体験から、伝えるべき主観的な事も書きました。
皆さんの参考になれば幸いです。
今回は「点灸と道具を使ったお灸」特集ということで、様々な先生のお灸エピソードが載っています。
興味深いエピソードばかりなので、ぜひご覧ください!
21/08/20
21/06/28
TOP
東京・南青山にある表参道鍼灸マッサージ治療室自然なからだ院長の手塚です。
森ノ宮学園出版部発行の鍼灸の学術雑誌『鍼灸OSAKA』の134号に「眼精疲労に対するくるみ灸の臨床応用」という記事を寄稿させて頂きました。
実は「くるみ灸」の記事を書いて欲しいと鍼灸OSAKAさんから依頼されたのは、メールを見返すと丁度10年前で、その時はお断りをしました。
実際に臨床では使ってはいましたが、自分なりに納得した治療が出来ず、また学術的にも確固たるものが何も無いので、こんな状態で学術雑誌に文章を書くことなんてできないと思ったからです。
あれから10年。
その間も授業で取り上げて欲しいとか、セミナーをやって欲しいという話もありましたが、全部お断りしていました。
そして先日、10年前と同じ担当の編集者の方から「そろそろどうですか?」と連絡を頂きました。
「まだ覚えていてくれたんだ!」という感動と、
ある出来事がきっかけで「そろそろ外向きの発信を色々していかなくては」という使命感が最近芽生えたことが重なり、少し心が揺らぎました。
素直にその気持ちを編集者の方に伝え、「少し待って下さい」と言い、「くるみ灸」を教えて頂いた、東京医療専門学校教員養成科時代の恩師の一人である植松秀彰先生に相談に行きました。
「手塚なりのくるみ灸を書けば良いんじゃない?」
と植松先生が背中を押してくれて、今回記事を書く決心をしました。
「くるみ灸」に関する文献は日本ではあまりないこともあり、重い責任を感じつつ、なるべく客観的に書いたつもりです。
また、この15年近くやってきた「くるみ灸」の施術体験から、伝えるべき主観的な事も書きました。
皆さんの参考になれば幸いです。
今回は「点灸と道具を使ったお灸」特集ということで、様々な先生のお灸エピソードが載っています。
興味深いエピソードばかりなので、ぜひご覧ください!
表参道鍼灸マッサージ治療室 自然なからだ
電話番号 03-6419-7213
住所 〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間 火曜日~金曜日 11時~20時
(最終受付19時)土曜日 10時~19時(最終受付18時)
定休日 日曜日、月曜日、祝祭日
―――――――――――――――――――――――――■■