03-6419-7213
〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間/火曜日~金曜日 11時~19時(最終受付18時)土曜日 10時~18時(最終受付17時) 定休日/日曜日、月曜日、祝祭日
意欲と食欲が出るお灸|南青山で鍼灸マッサージ
スタッフの加賀屋です。
立春を過ぎて、いくらか陽の明るさが変わってきましたね。
先月は隔物灸のひとつ、「しょうが灸」について書きました。
今回は、「にんにく灸」で意欲がわいてきた!というお話です。
東洋医学にとっても明るい私の知り合いHさんから、久しぶりにメールをいただきました。
関東にお住いの方ですが、関西でひとり暮らしをなさっているお父様について、お灸のご相談でした。
大阪のご実家で、おひとり暮らしで頑張って生活されているお父様は御歳95歳。
メールで状況をわかりやすく教えてくださっていたので、ご本人の承諾を得て、抜粋して一部をそのまま載せます。
ずっと食欲がなく、お世話をしてくださる介護支援員の方が用意してくださった晩ご飯も、手つかずのことが多かったのです。
本人に伝えても、「そうか? オレ、夕べ、食べなかったか?」と、食べなかったことも忘れているくらいでした。
知り合いの鍼灸師さんのアドバイスで、「天枢(てんすう)」というツボに、ニンニクをスライスしたものに粗モグサをのせてお灸をしてやると、すごく効きました!
しばらくして起き出してきて、「お灸のおかげか、なんか意欲が出てきた」と言って…
「食欲も出てきた」となり、テーブルにつきました。
こちらもビックリしましたが、劇的に効く時は効くということなんでしょうかね。
熱くて痛いくらいになる前に取り除く、というように教わっていて、2壮か3壮やって、お灸をしている最中は、実際、父もちょっとあったかい程度で、「あんまり熱くないなぁ」と言っているのに、シャツを下ろし、お布団を掛けてやると「おお、温もった。お灸はええもんやなぁ」と言っています。
終わったら、ほんと、お腹が温まっているらしいんですよね。
身心の反応がいいというのは、たぶんいい身体なんだろうなと思っています。
ーーー
私はこのメールを読んで、お身体の反応がいいお父様にも、お腹のお灸を試してみようとするHさんにも、「お腹にお灸を据えたことで意欲がわいてきた」というエピソードにも、たいへん感激しました。
なんて素敵!
Hさんは「にんにく灸」のやり方を知っていてできるけれども、交代で介護されている妹さんも、安全にできる方法で扱いやすい台座灸でも良いかしら?という相談内容でした。
にんにくを扱うとなると、スライスする厚みや大きさなど、少し難しい面があります。
そして、隔物灸の場合は、燃焼温度を保つために、もぐさの種類は粗目のものを使用します。
粗めのもぐさは、煙や匂いなどが強く出ることもあり、ご家庭でされる場合は、ハードルが高くなってしまう可能性があります。
台座のお灸なら、初めての方でも緊張せずにお灸を試せるのでおすすめです。
今回のツボ「天枢」はお腹にあります。
おへその左右にあり、おへそから指3本分外側にあります。(赤印のところ)
治療室では、お身体の状態によって、もぐさがスティック状になった「棒灸」というもので、お腹のツボを温めたりもします。
お腹の大切なところなので、セルフケアの場合は、つぼ押しではなく、台座灸などで温めることをおすすめします。
お灸は、直後に効果を感じるときもありますし、あとからほっこりした気持ちよさを味わえたり、じっくり効いてくる場合もあります。
よろしければ、お試しください。
当ショップオリジナル台座灸「香りとお灸」
オリジナル灸「香りとお灸」
22/12/31
22/02/07
TOP
スタッフの加賀屋です。
立春を過ぎて、いくらか陽の明るさが変わってきましたね。
先月は隔物灸のひとつ、「しょうが灸」について書きました。
今回は、「にんにく灸」で意欲がわいてきた!というお話です。
東洋医学にとっても明るい私の知り合いHさんから、久しぶりにメールをいただきました。
関東にお住いの方ですが、関西でひとり暮らしをなさっているお父様について、お灸のご相談でした。
大阪のご実家で、おひとり暮らしで頑張って生活されているお父様は御歳95歳。
メールで状況をわかりやすく教えてくださっていたので、ご本人の承諾を得て、抜粋して一部をそのまま載せます。
にんにく灸が効きました!
ずっと食欲がなく、お世話をしてくださる介護支援員の方が用意してくださった晩ご飯も、手つかずのことが多かったのです。
本人に伝えても、「そうか? オレ、夕べ、食べなかったか?」と、食べなかったことも忘れているくらいでした。
知り合いの鍼灸師さんのアドバイスで、「天枢(てんすう)」というツボに、ニンニクをスライスしたものに粗モグサをのせてお灸をしてやると、すごく効きました!
しばらくして起き出してきて、「お灸のおかげか、なんか意欲が出てきた」と言って…
「食欲も出てきた」となり、テーブルにつきました。
こちらもビックリしましたが、劇的に効く時は効くということなんでしょうかね。
熱くて痛いくらいになる前に取り除く、というように教わっていて、2壮か3壮やって、お灸をしている最中は、実際、父もちょっとあったかい程度で、「あんまり熱くないなぁ」と言っているのに、シャツを下ろし、お布団を掛けてやると「おお、温もった。お灸はええもんやなぁ」と言っています。
終わったら、ほんと、お腹が温まっているらしいんですよね。
身心の反応がいいというのは、たぶんいい身体なんだろうなと思っています。
ーーー
私はこのメールを読んで、お身体の反応がいいお父様にも、お腹のお灸を試してみようとするHさんにも、「お腹にお灸を据えたことで意欲がわいてきた」というエピソードにも、たいへん感激しました。
なんて素敵!
Hさんは「にんにく灸」のやり方を知っていてできるけれども、交代で介護されている妹さんも、安全にできる方法で扱いやすい台座灸でも良いかしら?という相談内容でした。
にんにくを扱うとなると、スライスする厚みや大きさなど、少し難しい面があります。
そして、隔物灸の場合は、燃焼温度を保つために、もぐさの種類は粗目のものを使用します。
粗めのもぐさは、煙や匂いなどが強く出ることもあり、ご家庭でされる場合は、ハードルが高くなってしまう可能性があります。
台座のお灸なら、初めての方でも緊張せずにお灸を試せるのでおすすめです。
今回のツボ「天枢」はお腹にあります。
おへその左右にあり、おへそから指3本分外側にあります。(赤印のところ)
治療室では、お身体の状態によって、もぐさがスティック状になった「棒灸」というもので、お腹のツボを温めたりもします。
お腹の大切なところなので、セルフケアの場合は、つぼ押しではなく、台座灸などで温めることをおすすめします。
お灸は、直後に効果を感じるときもありますし、あとからほっこりした気持ちよさを味わえたり、じっくり効いてくる場合もあります。
よろしければ、お試しください。
当ショップオリジナル台座灸「香りとお灸」
オリジナル灸「香りとお灸」
免疫力をUPして10年後も20年後も元気で美しく活躍するためのエイジングケアを提供する
表参道鍼灸マッサージ治療室 自然なからだ
電話番号 03-6419-7213
住所 〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間 火曜日~金曜日 11時~19時
(最終受付18時)土曜日 10時~18時(最終受付17時)
定休日 日曜日、月曜日、祝祭日
―――――――――――――――――――――――――■■