03-6419-7213
〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間/火曜日~金曜日 11時~19時(最終受付18時)土曜日 10時~18時(最終受付17時) 定休日/日曜日、月曜日、祝祭日
暖かい季節の過ごし方|東洋医学の夏の養生法
東洋医学では1年間を健康に過ごすために、それぞれの季節に合った生活の仕方を提案しています。
今は立夏を越えたので、暦の上では夏。
夏(立夏~立秋)の健康的な過ごし方をご紹介します。
夜は少し遅く寝て、朝は早く起き、日を嫌ってはいけません。
怒ってはならず、
外に気持ちを向けて、気を発散させるようにしましょう!
気温が暖かくなってくると、身体の中に熱が溜まりやすくなります。
夏を健康に過ごす為には、この熱を外に発散させるようにするのが大事です。
だから、気持ちを内向きにして、イライラしたり、怒ったりせず、
気持ちを外に向けて、汗をかいたり、身体を動かしたり、気持ちを明るくもったりして、身体の気を積極的に発散させるのが大事です。
昨今の日本は気温が高すぎて、エアコンの効いた部屋で、じっと過すことが多くなりがちです。
しかし、身体のためには積極的に身体を動かして、身体の中に溜まった熱を発散させると、バランスのとれた、めぐりの良い身体になります。
外が暑い時は家の中でも構いません。
ぜひ身体を動かして、発散させることを心がけましょう!
文:表参道自然なからだ 院長 手塚幸忠
22/12/31
22/02/07
TOP
東洋医学では1年間を健康に過ごすために、それぞれの季節に合った生活の仕方を提案しています。
今は立夏を越えたので、暦の上では夏。
夏(立夏~立秋)の健康的な過ごし方をご紹介します。
夏の養生法(抜粋)
夜は少し遅く寝て、朝は早く起き、日を嫌ってはいけません。
怒ってはならず、
外に気持ちを向けて、気を発散させるようにしましょう!
外に発散させるのが基本
気温が暖かくなってくると、身体の中に熱が溜まりやすくなります。
夏を健康に過ごす為には、この熱を外に発散させるようにするのが大事です。
だから、気持ちを内向きにして、イライラしたり、怒ったりせず、
気持ちを外に向けて、汗をかいたり、身体を動かしたり、気持ちを明るくもったりして、身体の気を積極的に発散させるのが大事です。
昨今の日本は気温が高すぎて、エアコンの効いた部屋で、じっと過すことが多くなりがちです。
しかし、身体のためには積極的に身体を動かして、身体の中に溜まった熱を発散させると、バランスのとれた、めぐりの良い身体になります。
外が暑い時は家の中でも構いません。
ぜひ身体を動かして、発散させることを心がけましょう!
文:表参道自然なからだ 院長 手塚幸忠
免疫力をUPして10年後も20年後も元気で美しく活躍するためのエイジングケアを提供する
表参道鍼灸マッサージ治療室 自然なからだ
電話番号 03-6419-7213
住所 〒107-0062 東京都港区南青山6-12-11 YUKEN南青山302
営業時間 火曜日~金曜日 11時~19時
(最終受付18時)土曜日 10時~18時(最終受付17時)
定休日 日曜日、月曜日、祝祭日
―――――――――――――――――――――――――■■