治療の流れ
治療の流れ
まずご来院されましたら、お部屋にご案内します。
お身体の状態などを問診票に記入して頂きます。
初回は問診票を元に、お身体の状態やお悩みを詳しく伺います。
肩や腰などに痛みやだるさが出ている場合は、その場所の状態や動かして痛みやつっぱりがあるかを確認して、治療前後の変化を確認します。
また、例えば「最近足の冷えが気になる」「食欲が止まらない」など、一見症状に関係なさそうなお悩みも、あわせて聞いていきます。
東洋医学では、睡眠や食事や精神的な状態など、生活に関わることも、患者さんの体質を考える上で重要な判断基準となります。
治療用の患者着に着替えて頂きます。
当治療室の特徴の一つは東洋医学的な治療を行うことです。
東洋医学では、治療の始めに、脈を診てその時のお身体の状態を確認します。
そして、先に伺った症状とあわせて、患者さんの体質に合ったツボを選んでいきます。
鍼が苦手な方には、刺さない鍼やお灸で行います。
また鍼が初めてで不安がある方には、実際の鍼をみていただいて、刺激量の調整をしながら行います。
当治療室では、筋肉のコリに対するアプローチだけでなく、身体全体のバランスを整えることを大切にしています。
そのため、例えば痛みが肩や腰に出ている場合でも、腕や足、お腹などから鍼をして、身体全体のバランスを整えていきます。
全体が整えることで、再発しにくい身体をめざします。
もちろん痛みのある部分にも治療を行い、バランスを整えることと、痛みを取ること、両方からのアプローチをしていきます。
(効果には個人差があります)
オイルマッサージ、特殊なお灸、美容鍼、ヘッドマッサージ、など、鍼灸治療にプラスできるメニューがあります。
治療後は当治療室オリジナルブレンドの薬草茶でリラックスしていただきます。
今日のお身体の状態をお伝えし、より良くなるために普段からできそうなことなどをお話します。